ルートセールス
2014年入社 / Hさん
商品の売り切れをどこまで
減らせるかそれが今は重要課題
QUESTION
01
ルートセールスの大切な役割とは?
当社のルートセールスは、開発営業がお客様との交渉や打ち合わせで得た要望をもとに、商品選定・配列を考えて、商品補充や入れ替えなどを行っています。また反対に、商品の売れ筋の変化や設置環境などについて、日々の運用業務を担っている私たちルートセールスだからこそ認識できることについては、私たちから開発営業にその情報を伝え、お客様に提案しています。ルートセールスと開発営業、それぞれの専門性を生かしながら連携することで、より効率的にお客様のニーズに応えています。

QUESTION
02
日々の業務で特に配慮していることは?
私が担当する東京の千代田区・中央区エリアの特徴は、高層のオフィスビルが多いことです。80台ほどの台数を受け持っていますが、その約半数がオフィスビル内に設置されています。そのため、圧倒的にお茶・水類の売れ行きがよく、2日に1回は必ず補充を行わないと売り切れが出てしまう自動販売機もあります。できるだけ売り切れを出さないように綿密な商品配列と在庫管理を心がけています。精度の高い仕事を行なうためには、ハンディシステムのデータを活用することが大切です。
QUESTION
03
支店の皆さんとの関わりで印象的なことは?
入社した頃は、それこそ何もわからず右往左往することばかりでした。そんな時、支店長やリーダーのアドバイスは何よりの支えでした。効率的なルートのまわり方や商品選定のノウハウ、助言一つひとつがすべて力になりました。ある自動販売機の売れ行きが悪く、商品構成をガラリと変える思い切った提案をして、成果を出せたことがありました。そんな達成感を味わえたのも、ともに働く営業所の皆さんのおかげだと思っています。

QUESTION
04
今後の目標を教えてください。
現在担当しているエリアを突き詰めていきたいです。それが今の率直な目標です。例えば、いかに売り切れを減らすことができるか。自分なりの工夫でもっともっとチャレンジしていきたいですね。リーダーへの昇格という思いはありますが、まだ私には経験が足りない。経験を積んだ先に、キャリアは自ずとついてくると考えています。
1日のスケジュール
-
起床
-
出社(車の点検、商品の確認など)
-
ルートまわり出発
-
昼食(セールス先の近くの店舗で)
-
ルートまわり出発
-
帰社(売上集計、翌日の商品積み込みなど)
-
退社
-
夕食
-
就寝(体調管理のため早めの就寝を心がける)

オフタイム
趣味はぼーっとしてること(笑)。ただお酒は好きで、学生時代の友人たちや知人とよく飲みに行きます。特にビールに目がないですね。心地良く飲めるなら、店へのこだわりもありません。ビールと簡単なつまみがあればOKです。
電話でのお問い合わせ
受付時間:月〜金曜日 9:00〜17:00
※土・日・祝日、年末年始の休業日を除く
- コールセンター 0120-386-140
- 東京本社 03-5633-6541
- 首都圏支社 03-3646-9004
- 中部支社 052-504-6661
- 近畿支社 06-6853-8471